健康診断(企業・個人・特定健診等)
法定健診
法定健診とは、労働安全衛生法に基づいて事業者が労働者に対して実施する健康診断です。雇用時に実施する「雇入健診」と、年に1回実施する「定期健康診断」があります。
法定健診の検査項目には、次のようなものがあります。
法定健診A | 法定健診B | |
---|---|---|
34歳以下 36~39歳 |
35歳 40歳以上 |
|
問診・聴打診・身長・体重・血圧・視力 | ◯ | ◯ |
聴力(オージオメーター) | ◯ | ◯ |
胸部X線検査 | ◯ | ◯ |
検尿(尿中の糖・蛋白) | ◯ | ◯ |
心電図検査 | ◯ | |
貧血検査 (血色素量・赤血球数) |
◯ | |
肝機能検査 (GOT・GPT・γ-GPT) |
◯ | |
血中脂質検査 (LDLコレステロール) (HDLコレステロール) (トリグリセライド) |
◯ | |
血糖検査 | ◯ | |
金額 | ¥5,500 | ¥11,000 |
法定健診は、病気の発見を目的としています。
任意の項目別による健康診断
主な健診コース種類 | C ¥3,500 |
D ¥4,500 |
E ¥5,000 |
F ¥5,500 |
G ¥7,000 |
H ¥7,500 |
I ¥9,000 |
J |
K |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
問診 (内科診察) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
身体計 (身長・体重・BMI・視力・腹囲) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
聴力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
血圧測定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
尿検査 (糖・蛋白) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
胸部レントゲン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
血液検査 (RBC・ Hb・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
心電図検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
健康診断の注意事項
食事
できるだけ空腹の状態で来院してください。
水・お茶など糖分の入っていない飲み物は摂取可能です。
牛乳・スポーツドリンクやジュースなどの清涼飲料水・ガム・
服装
診察のしやすい服装でご来院ください。
診察の都合上、女性の方はワンピースの服装はお控えください。
尿検査
早朝尿(朝一番の尿)でなくても構いません。
女性で生理中の方はお申し出ください。(
胸部レントゲン検査
金属、ボタン、プリント付の服装はできるだけお控えください。
妊娠中または妊娠の可能性がある方は受けないでください。
心電図検査
胸部、手足首に電極を付けますので、ネクタイ、
視力検査
使用中の眼鏡、コンタクト等をご持参ください。